JUGEMテーマ:花のある暮らし
昨日、長野市のホテル国際21の芙蓉の間にて
「地域を担う商工会青年・女性と知事との語らい」
という会が行われました。
商工会の抱える悩み、事業継承、新規の起業、中山間地商業(買い物弱者支援)について
県にどういう支援をお願いできるのか話し合う会でした。
昨日、長野市のホテル国際21の芙蓉の間にて
「地域を担う商工会青年・女性と知事との語らい」
という会が行われました。
商工会の抱える悩み、事業継承、新規の起業、中山間地商業(買い物弱者支援)について
県にどういう支援をお願いできるのか話し合う会でした。

画像は阿部知事が入ってくる前の画像。
この後、お出迎えから会場を移しての記念撮影ということで
残念ながら撮影はできませんでした。
今日の信濃毎日新聞にちょうど私が発言している時の画像が載っています。
小さくて誰だかわかりませんが

右側の椅子は知事用に皆とは違うものが差し替えられました。
30人ほどが車座になって知事を取り囲んでの話し合い

阿部知事は、話をしっかりと聞いてくれ、ご自身で会を進める部分もあるほど。
県の方も何人も来場していただき話ができました

私が話したのは、自身が起業した時の苦労にもとづく要望、
これからの経営についてのサポートなど。
女性が起業するのはなかなか難しいです。
でも、徐々に増えてきていることも確か。
得意分野を生かして起業して、地域と共に生きていく。
せっかく起業してもその後続かないとこまります

そんなサポートも欲しいです。
と、実のある話がたくさんできました。
私、単純なのですっかり阿部知事ファンです

握手もしていただきました

よりよい長野になるといいですね
